世界文学

イギリスの文芸評論家トマス・カーライルが、1825年にシラーの伝記を出版する。1830年、それが今度は、ドイツ語に翻訳される。その独訳本には、ゲーテの序文が付けられていて、その末尾に、付け足しのように、「世界文学」が語られている。執筆は1829年ゲーテは80歳だった。

Es ist schon einige Zeit von einer allgemeinen Weltlieteratur die Rede und zwar nicht mit Unrecht: denn die sämtlichen Nationen, in den fürchterlichsten Kriegen durcheinander geschüttelt, sodann wieder auf sich selbst einzeln zurückgeführt, hatten zu bemerken, daß sie manches Fremde gewahr worden, in sich aufgenommen, bisher unbekannte geistige Bedürfnisse hie und da empfunden. 
(Münchner Ausgabe, Bd. 18.2, S. 179ff. hier S. 180)

ここ数年以来、普遍的世界文学が話題になっているが、それも不当なことではない。
というのも、どの国民もナポレオン戦争でグチャグチャに引っかき回され (durcheinander geschüttelt)、終戦後、ふたたび個々それぞれの文化へと戻って行ったのだが、自分たちとは違うものがいくつかあることに気づき、それを受け入れたこと(manches Fremde gewahr worden, in sich aufgenommen)、あるいは、これまで知らなかった精神的な欲求 (bisher unbekannte geistige Bedürfnisse) をそこここで感じたことを、どの国民もみなコメントしないではいられなかった、と。

戦争と文化接触が一組になっている。戦争によって、従来の価値観が揺らぎ、それまでとはちがった世界を発見する、ということか。
さらにゲーテは書く。

Daraus entstand das Gefühl nachbarlicher Verhältnisse und anstatt daß man sich bisher zugeschlossen hatte, kam der Geist nach und nach zu dem Verlangen, auch in den mehr oder weniger freien geistigen Handelsverkehr mit aufgenommen zu werden.

そこから、隣人関係のような感情が成立した。これまでのように自己を閉ざしているのではなく、精神が (der Geist) 、しだいに、多かれ少なかれ自由な精神的商取引という形であれ (auch in den mehr oder weniger freien geistigen Handelsverkehr) ともに受け入れられるよう要求するにいたった。

「精神的商取引」とは、たとえば、書籍の売買といった具体的な取引なのだろうか。あるいは、翻訳作業による精神的な交流を指しているのだろうか。